TOHOシネマズ、6月から鑑賞料金値上げ
TOHOシネマズは、6月1日より、全館にて鑑賞料金を値上げすることを発表しました。
#元記事はこちら。
一般鑑賞券が1900円から2000円へと100円値上げとなり、シニア、レイトショー、ファーストデイ(「映画の日」である12/1を除く、各月の1日)、シネマイレージデイ、TOHOウェンズデイの各券種において、一律100円の値上げとなります(金額の詳細は元記事を参照)。
学生(大学・高校・中学・小学生、幼児)の鑑賞料金、障碍者割引、12/1の「映画の日」割引には変更はないとのこと。
今回の値上げとなった背景には
エネルギー価格の高騰と円安による(作品の)仕入れコストの上昇、アルバイト人件費を中心とした運営コスト増や各種設備投資における負担増
を挙げております。
まあ、結構影響を受ける因子がありますもんね。アルバイトを含めたスタッフの生活も保障しなければなりませんし。
今回、TOHOシネマズが値上げを発表したわけですが、理由が理由だけに、ゆくゆくは他の劇場も値上げをするのかなと。
それとTOHOシネマズはもう一つ気になるところがあるんですよね。これはTOHOシネマズではなく、auの話。auは「auスマートパス」というサービスの中で「auマンデイ」という名で、TOHOシネマズの月曜日の鑑賞料金に対する割引サービスがあるのですが、これも同様になるのかなと。これは月曜日の鑑賞料金が一般と大学生が1100円、高校生以下が900円になるサービス。前回の値上げの際にこの価格になったのですが、その前は一般と大学生は1000円だったんですよね。ただ、TOHOシネマズの値上げの時期からずれてだったのですが、今回も結果的には割引後の料金は上がるのかなと。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- テレホーダイ、2023年内に終了(2023.09.30)
- ローソン、割り箸の「つまようじ」を廃止(2023.09.29)
- Google、機械学習ライブラリ「TensorFlow」のWindowsネイティブ提供を終了(2023.09.28)
- 「HG 1/72 ダンバイン」、プレバンで今日から予約開始(2023.09.22)
- 日本テレビ、スタジオジブリを子会社化(2023.09.21)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- TOHOシネマズ、6月から鑑賞料金値上げ(2023.05.01)
- 俳優 団時朗氏 逝去(2023.03.24)
- アニメ界に訃報相次ぐ(2023.02.28)
- 動画配信サービス「GYAO!」、3月にサービス終了(2023.01.16)
- TVer、サウナ番組大特集(2022.09.16)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 日本テレビ、スタジオジブリを子会社化(2023.09.21)
- ドトール、8月から提携ポイントサービス拡充(2023.07.04)
- J-Coin Pay、ローソンで利用可能に(2023.06.21)
- au PAY、コンビニATMからの出金が可能に(2023.06.12)
- TOHOシネマズ、6月から鑑賞料金値上げ(2023.05.01)
コメント