« この週末は撮影会三昧 | トップページ | ソニー、「aiboの里親」募集 »

2024年2月 5日 (月)

ソニーと日立、家電の物流で連携

ソニーマーケティングと日立グローバルライフソリューションズ(日立GLS)は、両社で国内家電製品の共同物流を開始することを発表しました。
#元記事はこちら

2024年4月から運送などのドライバーの労働時間に上限時間が設けられることによる「2024年問題」や、環境負荷軽減などの課題を背景とした取り組み。両社は物流品質を保持しながら環境の変化に対応するため、両社が持つ物流プラットフォームを相互利用した共同物流を開始します。
新たに取り組む共同物流の第一弾として、4月から北海道におけるソニーマーケティングと日立GLSの物流倉庫を統合。各量販店の物流センターへの共同配送を開始します。まずは配送範囲の広い北海道で輸送車両台数を削減し、効率的な配送ルートを構築、環境負荷と運送ドライバーの負担軽減を目指します。この北海道での取り組みの結果を踏まえて、全国への展開も検討していく予定。

今回の取り組み以前に、国内家電のアフターサービス領域において、一部地域での出張修理サービス体制の相互活用や、地域販売店である「日立チェーンストール」でのソニー製テレビ「ブラビア」シリーズの販売をしていたんですね。
環境負荷への対応という点では、確かにより少ない車両台数での運用を考える必要はありますね。また少なくなった分、これまでのように広範囲を回ることが難しくなります。そうした状況を鑑みると、複数社がリソースを統合することで、効率よく配送する方法を模索することを他の会社も考える時期が来るんでしょうかね。

| |

« この週末は撮影会三昧 | トップページ | ソニー、「aiboの里親」募集 »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« この週末は撮影会三昧 | トップページ | ソニー、「aiboの里親」募集 »