みずほ銀行、2025年1月14日より振込手数料変更
みずほ銀行とみずほ信託銀行は、2025年1月14日から、国内振込手数料を改定します。
#元記事はこちら。
具体的には、同行のインターネットバンキングサービス「みずほダイレクト」による振込手数料を値下げし、窓口やATMでの振込手数料を値上げするというもの。
現在、「みずほダイレクト」による振込には、他行宛電信で3万円未満で150円、3万円以上で320円の手数料がかかっている(同一店・本支店間、つまりみずほ銀行内では0円)のですが、これを一律110円(みずほ銀行内では0円のまま)にします。一方で、窓口やATMでの現金による振込にかかる手数料は値上げとなります。具体的には、窓口では同一店内・本支店への振込手数料が一律880円、他行宛電信・文書での振り込みが一律990円となります。ATMでは、窓口では同一店内・本支店への振込手数料が一律550円、他行宛電信での振り込みが一律880円となります。
まあ、かかる人件費や機材やシステムのコストを鑑みての改定といったところでしょうか。「みずほダイレクト」使用の場合の振込手数料はサービス利用料みたいなものでしょう。一方の窓口やATMの場合は、それにプラスして、人件費や機材保守料も含めたといったところですかね。
なお、改定後の手数料額は、インターネットバンキングサービスを使用した場合は他行より安く、窓口やATMを利用した場合は他行と同等か高めの価格設定になります。
(まあ、これも、今回のみずほ銀行の動きを受けて、他行も見直した場合はこの限りではないですが)
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- ローソン、「RVパーク」を千葉県に設置(2025.07.08)
- NTTドコモ、初のスマートウォッチを発売(2025.07.07)
- アトレ、旧アトレカード裏面のQRコードを読み込まない様に注意喚起(2025.07.02)
- WSL、プレリリース版にて初のオープンソースリリース(2025.06.26)
- 鎧真伝サムライトルーパー(2025.06.12)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- アトレ、旧アトレカード裏面のQRコードを読み込まない様に注意喚起(2025.07.02)
- 無印良品、アプリを9月に一新(2025.05.31)
- パイオニア、光ディスク事業から撤退(2025.05.02)
- ヨドバシ、ゴールドポイントカード・プラスで13%ポイント還元(2025.04.09)
- AmazonスマイルSALE(2025.03.01)
コメント