Amazonロッカー
Amazonでの買い物をすると、自宅への宅配の他に、近くのコンビニへの配送、今では配置数も増えてきた宅配用ロッカーなどに配達することが指定できます。今回、自宅への配送されても受け取ることがタイミング的に難しい発注をする羽目になったので、近所にあることもあって、Amazonロッカーへの配送を使ってみました。
発注時に、配送予定日がわかりますので、予定日にAmazonアプリの発注履歴で、指定したAmazonロッカーに配送されていることを確認して、Amazonロッカーへ。Amazonロッカーでの受け取りにはAmazonアプリが必要になるので、アプリを入れたスマホは必須です。
Amazonロッカーからの受け取りは、Amazonロッカーの側で行います。まず、Amazonアプリの注文履歴から、ロッカーでの受け取りを指定した注文をタップ。続けて、その商品の「配送状況を確認」をタップ。画面内にAmazonロッカーでの受け取りを開始するためのボタンが表示されますので、そのボタンをタップ。これにより、受け取りのための設定へ進みます。
受け取りに必要な設定は「場所情報」と「Bluetooth接続」の設定。これはアプリのガイダンスに従って設定を進めることができます(ただ、Bluetoothの設定は「付近のデバイス」という権限の付与なので、ちょっとわかりづらいかも)。設定が終わって、受け取りボタンを押すと、商品が入ったロッカーの扉が開くので、商品を取り出して、扉を閉めれば受け取り完了です。
使ってみた感じとしては、小物系を数点の買い物には向いてるかなと。車に乗って取りに行ける人は大きめの荷物も大丈夫かと思いますが。たくさん補完ができるように小サイズのロッカーが多めで、大きめのは少ないので、大き目や多めの注文をする場合は気を付けた方がいいかもしれないですね。ただ、受け取る時間を気にする必要が無くなるのがメリットですかね。自分の都合が付く時間に取りに行けばいいので。
なお、ロッカーでの保管期間は配送されてから3日間となります。期間内に受け取らなかった場合、商品は回収されます。ただし、その場合は代金は返金されるそうです。
近所に宅配ロッカーがある方は、一度使ってみてもいいかもしれませんね。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「VMware Workstation」、「VMware Fusion」が完全無償化(2024.11.13)
- ノジマ、VAIO株式会社を111億円で買収(2024.11.11)
- Amazonロッカー(2024.11.01)
- 「Office 2024」発売(2024.10.02)
- 楽譜作成ソフト「Finale」、開発終了(2024.08.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日から12月(2024.12.01)
- 今年最後の連休(2024.11.02)
- Amazonロッカー(2024.11.01)
- 写真整理(2024.10.21)
- 療養中(2024.10.19)
コメント