« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »

2025年2月

2025年2月24日 (月)

フレッシュスペシャル大撮影会 in Booty東京(2025/02/24)

2月の3連休の最終日。晴れてはいましたが、風が冷たく、風が吹くと寒さを感じる日でしたね。そんな今日、フレッシュ撮影会のスペシャル大撮影会に行ってきました。3連休、撮影会三昧となりました。

今回の撮影会で撮影したのは、

のお三方(敬称略)。

続きを読む "フレッシュスペシャル大撮影会 in Booty東京(2025/02/24)"

| | | コメント (0)

2025年2月23日 (日)

白星優菜撮影会 in Lobster撮影会(2025/02/23)

今日は天皇誕生日でしたが、日曜日なので、明日は振り替え休日。そのため、昨日、今日、明日で3連休なんですよね。
で、その3連休の中日となった今日、昨日に引き続き撮影会に行ってきました。それがお題の、白星優菜ちゃんの撮影会。今回も、昨日に引き続き、個人撮影会でした。

続きを読む "白星優菜撮影会 in Lobster撮影会(2025/02/23)"

| | | コメント (0)

2025年2月22日 (土)

来生かほ撮影会(2025/02/22)

2月も残り僅かとなりましたね。昨日、今日は、風が吹かなければ、まあ暖かい日でした。
そんな今日、お題の通り、来生かほちゃんの撮影会に行ってきました。今回は個人撮影会。ここしばらくはフレッシュ撮影会のセッション撮影会での撮影ばかりで、個人撮影は2024年の7月7日(七夕)以来の参加でした(この記事の回ですね)。個撮での撮影はかなり空いてましたね。
今回の撮影も八丁堀にある「STUDIO Mu-Mu」での開催でした。

続きを読む "来生かほ撮影会(2025/02/22)"

| | | コメント (0)

2025年2月19日 (水)

ドコモ、新たなモビリティサービス導入

ドコモ・バイクシェアは、特定小型原動機付自転車(特定原付)に該当する新型電動モビリティを、バイクシェアサービスに導入することを発表しました。
#元記事はこちら
2025年春に実証実験の開始を予定しているそうです。
導入予定の新型モビリティですが、着座姿勢で漕がずに走行するタイプ。ハンドルのスロットル操作で加速し、最高時速は20km/時以下。タイヤサイズは20インチ。

今回ドコモが導入予定のサービスですが、既存の電動モビリティサービスとは違ったスタンスでのサービス提供となります。
特定原付に該当する電動モビリティですが、6km/時以下での運用で歩道も走行できる「特例モード」は搭載せず、車道を走行するようになります。これにより某社サービスのような歩道を走行することができません。また、特定原付は免許不要で利用できることが特徴ですが、ドコモでは第一種、第二種運転免許証の保有を必須にするとのこと。さらには「STOP!歩道ライダー」のステッカーを車体に貼り、電動モビリティを利用する人、利用しない人問わず、周知していくとのこと。

続きを読む "ドコモ、新たなモビリティサービス導入"

| | | コメント (0)

2025年2月17日 (月)

カシオ、電子辞書の新規開発を中止

カシオ計算機は、電子辞書の新規開発を中止することを発表しました。
#元記事はこちら
既存製品の製品は続けますが、大幅に規模を縮小するとのこと。

今回の件の経緯としては、急速に市場が縮小したこと。それに対応するために、構造改革として、新規開発は中止し、既存製品に関しては生産・営業体制を大幅に縮小して継続することとしました。ただし完全撤退は考えてはおらず、市場規模に見合った生産を続ける方針としました。

現在の電子辞書界隈の状況としては、JBMIA(ビジネス機械・情報システム産業協会)の統計によると、電子辞書の出荷台数や市場規模は2007年がピークで、減少を続けている状況。また、コロナ禍で教育現場のICT化が進み、PCやタブレットの利用が広まったことも電子辞書市場に影響を及ぼしたと見られます。

電子辞書、私は使ったことが無いんですよね。前の会社の、かなり年代が下の後輩が持っていて、仕事に活用してたりしてましたが。
最初に出たのは、英和や和英の単機能だったのかな(カシオのCMが英単語の覚え方を年代毎に分ける感じのものだったんですよね)?それからは辞書の種類も増え、端末の機能もアップしたことで複数の辞書を持つモデルが出ましたね。さらにユーザーのニーズに合わせて。辞書を個別に販売し、ユーザーが任意に搭載(インストール)できるようになっていったかと思います。ただ、そうなると、今やスマートフォンやタブレットとそう変わらないわけで、実際、アプリも充実していますからね。別途、電子辞書を購入する必要性が無くなったと言えるのではないでしょうか。
撤退はせずに、細々と続けて行くようですが、電子辞書に転機は来るのでしょうか?

| | | コメント (0)

2025年2月16日 (日)

海里撮影会 in whip撮影会(2025/02/16)

昨日に引き続き、良い天気で暖かい日でしたね。冬服のままだと暑く感じるくらいでしたね。
さて、今日も撮影会に行ってきました。それがお題の通りの、海里ちゃんの撮影会です。ちなみに、今回の撮影会は、海里ちゃんの2025年最初の撮影会となりました。海里ちゃんを撮影したのも、去年の12月のフレッシュ撮影会のBooty東京での撮影会以来でした(この記事の回ですね)。

続きを読む "海里撮影会 in whip撮影会(2025/02/16)"

| | | コメント (0)

2025年2月15日 (土)

朝霧ましろ撮影会 in シフォン撮影会(2025/02/15)

今日は天気に恵まれ、風もありませんでしたので、過ごしやすい日であったかと思います。暦の上でも、立春を過ぎているので、暖かくなるのは当然かなと思います。
そんな今日ですが、撮影会に行ってきました(とは言っても、行ったのは夜ですが)。朝霧ましろちゃんの撮影会。しかも、個人撮影会でした。行ってきたのはシフォン撮影会で、こちらも2022年の11月以来の参加となりました(この撮影会の時ですね)。

続きを読む "朝霧ましろ撮影会 in シフォン撮影会(2025/02/15)"

| | | コメント (0)

2025年2月11日 (火)

「機動戦士ガンダム」45周年UT

1979年の第1作放映から数多のシリーズを輩出して、今でも人気のあるコンテンツである「機動戦士ガンダム」。その「機動戦士ガンダム」が放映されてから45周年を迎えました。これを記念して、UNIQLOから「機動戦士ガンダム45周年」として、UTコレクションから4月中旬から発売されます。
UNIQLOのPRページ

デザインは4種類で、モチーフとなったのは「機動戦士ガンダム水星の魔女」、「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」、「機動戦士ガンダム」、「歴代ガンダム」。

続きを読む "「機動戦士ガンダム」45周年UT"

| | | コメント (0)

2025年2月 7日 (金)

国会図書館、PDFで複写物を受け取り可能に

国立国会図書館は、PDFファイルで複写物を提供する「遠隔複写(PDFダウンロード)」サービスを2025年2月20日から開始します。
#元記事はこちら

これは従来から提供されている神の複写物を郵送する「遠隔複写(郵送受取)」に加えて提供されるサービスとなります。
サービス内容としては、国会図書館が所蔵している資料を利用者が来館せずに申し込み、複写物のPDFファイルを受け取るというもの。複写の申し込みとPDFファイルのダウンロードは「国立国会図書館サーチ」から行うようになります。
複写の対象となるのは、国会図書館が所蔵ずる資料(デジタル化資料を含む)。ただし、楽譜の出版物、地図の出版物、写真集、画集、発行後1年以内の雑誌等は著作権法、その他の規定により対象外となります。また、利用できるのは国会図書館の個人の登録使用者(本登録)。簡易登録利用者や図書館等の機関からの申し込みはできません。
資料の種類(媒体)によって利用料金が異なります。その料金は

スキャナで読み取る紙資料(図書、雑誌等) 83.6円
撮影を行う紙資料(古典籍資料等) 176円
マイクロフィルム、マイクロフィッシュ 116.6円
国立国会図書館デジタルコレクション収録資料 62.7円

となります。

続きを読む "国会図書館、PDFで複写物を受け取り可能に"

| | | コメント (0)

2025年2月 2日 (日)

LINKLE PLANETカラー ステラパープル

立春を明日に控え、久し振りに最高気温が一桁台となった今日、秋葉原にちょっと買い物へ。

とりあえず、道具やら塗料を見ようとボークスへ(ガレージキットも見たかったけど、しばらくは買わないだろうし…)。塗料のコーナーを見たら、とんだ「掘り出し物」が。それが、GSIクレオスの「LINKL PLANETカラー ステラパープル」。

Stella_purple


プラモデルの魅力を伝えるアイドルとして、BANDAI SPIRITSが開催する「PLAMO GIRLS PROJECT」によって集められたグループが「LINKL PLANET」(通称、「リンプラ」)なのですが、そのリンプラとのコラボでGSIクレオスが出したのが「LINKL PLANETカラー」となります。
水性ホビーカラーの1シリーズとして出され、パールカラーの塗料となります。色はメンバーのイメージカラーが用意され、「ステラ〇〇」という名前となっています。

続きを読む "LINKLE PLANETカラー ステラパープル"

| | | コメント (0)

« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »