« はなまる2025大プール撮影会(2025/05/18) | トップページ | -モデル-セレクト★session in Gスタ(2025/05/24) »

2025年5月23日 (金)

「Pocket」サービス終了

Mozillaは、「あとで読む」サービスを提供している「Pocket」を2025年7月8日にサービス終了することを発表しました。
#元記事はこちら

「Pocket」は、興味あるWebコンテンツを保存し、後で閲覧できるようにするサービス。Mozillaが2017年2月に買収したサービスでした。
サービス終了までの過程ですが、

  1. 7月8日から新規コンテンツの保存ができなくなる。
  2. 7月8日から10月8日までの3カ月間はデータ書き出し専用モードとなる。
  3. 10月8日以降はユーザーデータを削除。

となります。また有償サブスクリプションサービスもあるのですが、月額サブスクリプションは自動更新が無効化されます。年額サブスクリプションは7月8日以降の日割り計算で払い戻されます。どちらについても、ユーザー操作は不要となります。

また、オンライン商品レビューの信ぴょう性を分析するブラウザー拡張機能「Fakespot」もサービス停止されることも発表され、こちらは2025年6月10日に機能停止します。

Mozillaが開発するWebブラウザー「Firefox」には、この「Pocket」の機能がビルトインされているのですが、こちらも使えなくなるわけですね。
私、普段使っているWebブラウザーがFirefoxで、このPocketのことも知っているのですが、使ったことが無いんですよね。気になるWebコンテンツを保存するということで、ブックマークとの違いが見出せなかったんですよね。おそらく、異なる端末で保存・参照をする際にその効果を発揮するのでしょうが、Firefoxはブックマークの同期をするんですよね。Firefoxアカウントを作っておくと、異なる端末のFirefox間でブックマーク等を同期するのですよ。これもあるので、違いを見出せなかったというのもありますね。
もしかして、Mozillaも、結果的に一つの機能に集約できると気が付いて、Pocketの方をサービス終了にしたのかなぁ。
まあ、ChromeもEdgeもブックマークの同期機能を実装しているので、Pocketのようなサービスは以後、使われなくなるのかもしれませんね。

| |

« はなまる2025大プール撮影会(2025/05/18) | トップページ | -モデル-セレクト★session in Gスタ(2025/05/24) »

ニュース」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« はなまる2025大プール撮影会(2025/05/18) | トップページ | -モデル-セレクト★session in Gスタ(2025/05/24) »