ファッション・アクセサリ

2023年6月14日 (水)

9月に「GU」アキバトリム店がオープン

ちょっと先の話になりますが、秋葉原にある「アキバトリム」にファストファッションの「GU」が9月にオープンするそうです。
#元記事はこちら

展開されるフロアはアキバトリムの4階。以前、「ユニクロ アキバトリム店」に入っていたフロアですね。早い話が、グループ店の入れ替わりとなっています。
秋葉原にあったユニクロ(アキバトリム店、アトレ秋葉原1店)はヨドバシAkibaに集約されました(しかも増床されてますし)。アトレ秋葉原1に入っていたスペースには既に他の店舗が入っていますが、アキバトリムの方はまだだったんですね。
GUと言えば、隣の御徒町にありますが、ユニクロと一緒に吉池ビルの中にありますね。秋葉原は別の建物に収まる形になりましたが、それでも目と鼻の先ほどの距離なので、それほど困らないのではないかと思います。

| | | コメント (0)

2023年4月15日 (土)

ユニクロ ヨドバシAkiba店 オープン

この記事で紹介しましたユニクロのヨドバシAkiba店。そのヨドバシAkiba店が、昨日、4/14にオープンしました。昨日は遅くまで仕事をしていたので、今日、行ってみました。

ヨドバシAkibaの7階にオープンしたユニクロ。かつての有隣堂、TOWER RECORD、アイシティ、小川眼科が入っていたスペースを占有しております。なので、結構広めですね。広さとしては、半フロアは使っているのではないでしょうか。
行ってみたところ、ABCマートから入ったエリアは婦人服、反対側のGRAN SAC'S、Dr.ストレッチがある側から入ったところが紳士服となっております。北側エスカレータ周辺が子供服ですかね。これまで秋葉原にあった2店舗(アキバトリム、アトレ秋葉原1)には子供服とベビー服の取り扱いは無かったのですが、今回のヨドバシAkiba店では、大型店舗同様に、子供服とベビー服の取り扱いがされています(一応、隣駅の御徒町店でも子供服、ベビー服の扱いはありますけど)。

また、ヨドバシAkiba店ならではの特徴として、秋葉原ならではの企業とのコラボ商品を特別に扱っていたりします。協賛企業は

  • YKK
  • ヨドバシカメラ
  • YAMAN
  • TAMASHII NATIONS
  • チロルチョコ
  • 国立科学博物館

となっております。関連グッズはTシャツやトートバッグとなっております。今日はTAMASHII NATIONSの関連グッズしか見つけられませんでした。ちなみにあったのは、現在放映中の「仮面ライダーギーツ」のTシャツ、Amazon Primeで配信中の「仮面ライダーBLACK SUN」のTシャツを発見しました。「仮面ライダーBLACK SUN」のTシャツはBLACK SUNとSHADOW MOONのそれぞれソロのものと、二人が交戦するもののデザインのTシャツがありました。

開店したばかりということもあってか、かなりの賑わいでしたね。それと、家電量販店の店舗内に出店したこともあって、かつての新宿の「ビックロ」を思い出しました(「ビックロ」の方は契約が切れたので、抜けているんですよね)。ビックロの時のように、ヨドバシカメラとコラボ的なことは無いようですが、家電を見たついでにファッションを(またはその逆)と客の流れができますかね。
(まあ、同じ7階にはSUIT SQUARE、IKKA LOUNGEといったファッション専門店が既にありますが)

| | | コメント (0)

2023年3月18日 (土)

ユニクロ アキバ・トリム店、4/9に閉店

本日、秋葉原に行ってきまして、その中でユニクロのアキバ・トリム店にも足を運びました。そこでなんと、2023年4月9日に変転するとの告知が出ておりました。

 

2009年に入ったようで、営業して14年になるんですかね。それもあってか、棚も若干間引いた感じになっていました。
告知にある近隣店舗の案内を見ると、アトレ秋葉原1の店舗名が載ってない。どうなのかと思い、急ぎ、アトレ秋葉原1の店舗も見てきました。ざっと見たところ、こちらには何の告知も出ておらず、こちらは残るのかなと。

秋葉原地区のユニクロについてはこちらの記事にも書きましたが、ヨドバシAkibaの7階にこの春、オープン予定だったりします。やはり、ヨドバシAkibaへの出店に合わせた閉店なのでしょうか?
(まあ、ほんと「目と鼻の先」くらいの距離ですからね)

閉店セールとかやるのかな?

2023/3/23追記:
こちらの記事によると、アキバトリム1店も同日に閉店するそうです。
統合して、ヨドバシAkibaに移るといった感じですかね。

| | | コメント (0)

2023年3月 5日 (日)

この春、ヨドバシAkibaに「ユニクロ」が出店

昨年末から年始にかけて、ヨドバシAkibaの7階にあるテナントが閉店しました(こちらの記事でまとめてます。実際にはもう1店舗「アイシティ」も閉店していました)。これに合わせ、7階は部分的に改装中。営業中のテナントも移動があり、部分的に営業中です。
そんなヨドバシAkibaに「ユニクロ」が出店するようです。

 

他に出店の話は出ていないので、閉店した部分のエリアを埋めるのかなと(改装中のエリアの一部は「JINS」が引き続き営業するみたいですが)。後はどういった形態、規模での出店になるかですね。というのも、秋葉原には「ユニクロ」は2店舗ありまして、駅ビル「アトレ秋葉原1」と商業ビル「アキバトリム」の中にそれぞれ出店してるんですね。「アトレ秋葉原1」の店舗はフロアの一角と小規模なのですが、「アキバトリム」の方は1フロアを使っており、そこそこの規模の店舗となるわけです。そこにヨドバシAkibaの7階に出店となると、3店舗目となりますし、スペースの使い方によっては秋葉原最大になるんですよね。そういったところで、どのようになるかが気になるところ。
また、「ユニクロ」が出店することで、ファッション系のテナントが3店舗になるんですよね。内、「SUIT SQUARE」は「SUIT COMPANY」の新形態店舗でして、ビジネス向けファッションで競合はしないのかなと思うのですが、「IKKA LOUNGE」の方はカジュアルメインのファッション店ですので、「ユニクロ」と被るんですよね。ただ、ユニクロのような「ファストファッション」ではないので、少しお洒落な感じを求めるならば、ユニクロと競合せず、3店舗ともうまくバランスが取れるのではないかと思います。

何にしても、春先、ユニクロが出店したらまたちょっと客層が変わってくるのかなと。
ただ、カルチャー系のテナントが一つも無いというのは、寂しいかなぁ(書籍は近くに「書泉ブックタワー」がありますけどね。CD/DVDはヨドバシも売場面積縮小したし)。まあ、電子書籍や音楽配信の方に流れが向いているというのもありますけど。

| | | コメント (0)

2022年5月25日 (水)

コクヨ、「6年未満保証ランドセル」を販売開始

コクヨは、ランドセルの保証期間を通常より短くすることで、リーズナブルな価格で購入できる「6年未満保証ランドセル」の販売を、公式オンラインショップ「コクヨショーケース」にて販売を開始しました。
#元記事はこちら

コクヨによると、ランドセルの主な原料である合成皮革は耐用年数が決まっており、6年の耐用年数を保証できないものは破棄していたそうです。言い方を変えれば、それだけコストがかかるので、それが価格に反映されていたということですね。逆の言い方をすれば、「6年」という保証期間を短くすることで、廃棄予定であった製品を活かすことができるわけでして、数を揃えることが可能となるため、価格を抑えることができるということです。実際、買い替えを検討していたが、1,2年程の使用のためには高価過ぎるとの声も消費者から届いていたそうです。そこで、海外からの転居や損傷したランドセルの買い替えといった、6年よりも短い期間での使用を前提としたニーズに応えるために、今回の商品が考案されたとのこと。
先述の「コクヨショーケース」では、豊富なカラーバリエーションの「6年未満保証ランドセル」を販売中で、商品には「2025年3月まで」とか、「2027年3月まで」といった保証期間を明記して販売しております。今回の取組みについて、コクヨは

さまざまなライフスタイルに寄り添い、選択の自由度を高めます。

としています。

続きを読む "コクヨ、「6年未満保証ランドセル」を販売開始"

| | | コメント (0)

2022年5月13日 (金)

Google、初のスマートウォッチを発表

Googleは米国時間の5/11、Google I/O 2022の基調講演において、自社ブランドのスマートウォッチ「Pixel Watch」を発表しました。
#元記事はこちら

最新のWear OSを搭載したモデルで、円形のドーム型デザインで、リサイクルされたステンレススチールによるケースとリューズを備えたデザインとなります。Fitbitによるフィットネス機能を統合し、アクティビティや心拍などの計測に対応します。その他、Googleマップ、アシスタント、Walletも備えます。

ついにGoogleもスマートウォッチのハードそのものを出します。搭載している「Wear OS」はGoogle製で、OSは他のメーカーに提供していたわけですが、それも含めたパッケージとしての販売は「初」となります。ライバルともいえるAppleがApple Watchでシェアを着実に伸ばしているところで、「本丸」が満を持しての参入となります。
あまりスペックが公表されていないので、どのようなモデルになるかがわかりませんが、まずは汎用的なモデルになるんでしょうかね。

| | | コメント (0)

2020年7月18日 (土)

瞬時に前方に移動できるリュック

「Perfect Suits Factory(P.S.FA)」を展開するはるやま商事から、同ブランドから、背負っていたリュックをワンタッチで前方に移動でき、電車の中やホームでも邪魔にならない「多機能3WAYバッグ」を発売しました。
#元記事はこちら

多機能3WAYバッグは、リュックで通勤するビジネスパーソンに向けた、電車に乗る際に前掛けが簡単にできるリュック。左ショルダーのバックルを外して右ショルダーに腕を通すことで瞬時に前方へ移動できる仕様で、電車内などでリュックが邪魔になりにくいと同時に、電車の乗り降りの際のリュックの背負い直しが不要となるという優れモノ。「3WAY」ということで、リュック以外にも、手提げバッグ、ショルダーバッグとしても利用可能。A4サイズ対応で、PCやタブレット収納用のクッションポケットや様々なサイズのポケットが備えられているほか、背面にはキャリーオン対応ベルトが付いています。カラーはブラックとネイビーの2色を展開。販売は全国のP.S.FA店舗、P.S.FAオンラインショップで取り扱います。

元記事の方に、アニメーションGIFで移動の様子を見せてくれているのですが、本当に簡単に後ろから前へ移動させることができます。
私も通勤にリュックを使っているのですが、ホームでの電車待ちから電車の中で背負い直すことが頻繁にあります。慣れればなんてことないですし、何気に背負い直し方を編み出せたりするんですよね。で、このバッグでの背負い直しの仕方なのですが、私が普段しているやり方と似ています。そう考えると、これが一番背負い直ししやすいやり方なのかなと思いました。

| | | コメント (0)

2019年7月 7日 (日)

ショートヘアが似合うのは

梅雨のジメジメとした日が続きますね。梅雨の蒸し暑さも嫌ですが、夏の照りつけるような暑さも嫌ですね。暑くなると髪を短めにして、暑さを紛らわせたくなります。男性は元々短めにしているのでいいですが、女性は髪の長さが僅かに変わるだけでも印象が変わってしまいます。いざショートヘアにしようと考えても、自分に似合うかどうかも気になりますよね。で、ショートヘアが似合うかどうかを見極める尺度の一つを紹介します。
#元ネタはlifehacker

では、どのような人がショートヘアが似合うのか。まず第一の指標は、「顎から耳の下までの長さが5.7cm未満」であること。調べ方も簡単で、定規と鉛筆を用意します。まず鏡に向かって、耳の下を起点とするように定規を顔にあてます。そして、鉛筆を横にして顎に当て、そのまま定規のある方向へずらしていきます。鉛筆が定規に当たったところが顔の長さを示しますので、これで、耳の下から顎までの長さを割り出したことになります。
顔の輪郭にも影響されますが、ショートヘアにするかどうかを迷った時には簡単な一つの指標として押さえておけば、迷うことはないと思います。調べるのにも、定規、鉛筆、鏡があればできますので、簡単に調べることができますね。

| | | コメント (0)

2018年11月16日 (金)

G-SHOCK、トランスフォーマーとコラボ

カシオ計算機は同社の耐衝撃腕時計「G-SHOCK」と「トランスフォーマー」とのコラボレーション商品、「DW-6900TF-SET」を12月8日に発売することを発表しました。価格は税別価格で29,000円。
#元記事はこちら

来年2019年に生誕35周年を迎えるトランスフォーマーを記念し、スペシャル変形ロボット「マスターオプティマスプライム-レゾナントモード(with G-SHOCK)」を製品化。腕時計をロボットの胸部に内蔵させられる特別仕様となっており、直立したロボットモードと、腕時計を飾れる台座モードの2形態に変形できる仕様。G-SHOCKは「DW-6900」をベースとし、マスターオプティマスプライムと同じレッドとブルーの配色を採用。ELバックライトはオートボットのエンブレムが浮かび上がる仕様となっています。
腕時計の基本スペックは、耐衝撃/20気圧防水仕様。100分の1秒ストップウォッチ、タイマー、アラーム/時報といった機能を搭載。精度は月差±15秒。電池はCR2016を使用し、駆動時間は約2年となっています。
また、専用のパッケージに入っての販売となります。

続きを読む "G-SHOCK、トランスフォーマーとコラボ"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月23日 (火)

「まどマギ」痛印鑑

イラストをオーダーメイドで印鑑にする「痛印堂」から「魔法少女まどか☆マギカ」のキャラクターを彫り込んだ痛印鑑を発表しました。
#元記事はこちら

この印鑑はチタン製。巫女姿の暁美ほむらのフィギュアが同時販売。しかも、数量限定で2014年12月24日から2015年1月19日までの期間での予約生産というもの。
1年前に「紫高の痛印」企画として描き下ろした痛印堂オリジナルのイラスト「暁美ほむら-巫女服-」が壽屋によりフィギュア化されたことを記念するチタン製の印鑑。痛印にはスワロフスキーのソウルジェムが埋め込まれており、チタン丸印は60×15mm。オーダーメイドで全7種の図案と指定文字の組み合わせの彫刻となるため、銀行印など実用目的でも使用可能できるそうです。イラストとして彫り込まれるのは鹿目まどか、暁美ほむら、巴マミ、美樹さやか、佐倉杏子、キュゥべえ、そして「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語 」に登場した百恵なぎさの7キャラクター。
価格はフィギュア9720円、チタン痛印が8424円(いずれも税別)。

フィギュアと印鑑は別個に販売となりますが、このフィギュア、印鑑を抱えるように持つことができるスタンドの役割も果たします。ここはセットで買ってみてもいいかもしれませんね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)