日記・コラム・つぶやき

2025年1月 4日 (土)

2025年明けました

新年、明けましておめでとうございます。
旧年は皆様にご贔屓いただき、お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。

この年末・年始は例年より長く休日を過ごすことができました。年末は12/30が職場によってはカレンダー通りにお仕事となるところもあったかと思いますが、私は前の週、12/27日に仕事納めとなり、翌12/28から年末休となりました。また、今年の正月三が日は水曜日、木曜日、金曜日となり、三が日開けが土曜日、日曜日なので、5連休となり、年末と合わせて9連休となりました。年末・年始でこれだけの長期の休暇となるのは近年では珍しいですね。
さて、そんな長期の連休となった年末・年始でしたが、私は12/28から休みに入り、その日に帰省しました。で、三が日を田舎で過ごし、3日の晩に戻ってきました。およそ一週間の帰省となりました。例年なら年末はバタバタとするのですが、今回は12/28から帰省できたので、年末はバタバタせずに済みました。年明けの正月もほぼ「寝正月」でしたね。また、1/3に東京に戻る日程だったので、年明けもゆっくりできましたね。

2025年も明けましたが、今年はどのような年になりますかね。

| | | コメント (0)

2024年12月27日 (金)

仕事納め

2024年も残り1週間を切りました。来週には大晦日を控え、大体の会社が今日で仕事納めだったのではないでしょうか。私の現場も今日、仕事納めとなりました。とはいえ、年内の業務は水曜日には大方終了し、昨日、今日は自宅で色々とやっておりました(まあ、時間的な拘束があったので、買い物に出かけるといったことはできませんでしたが)。
年の瀬になって言うのもなんですが、12月と言えば、冬のボーナス。皆さんは如何でしたでしょうか?私の所も出ましたが、支給額は例年通りでした(一応、まともな査定が入って、それを反映して支給額が決まったようですが)。で、そのボーナスで、今年はスマートウォッチを買いました。購入したのは、Amazfitの「CHEETAH PRO」。そこそこ安い価格で機能も十分にあるモデルかなと思い、こちらを購入しました。「T-REX」もいいなと思いましたが、最初のスマートウォッチということで、「CHEETAH PRO」にしました。バンドが布ベルトである点を除けば、デザインもいいですしね。バンドは交換することもできるので、気に入らなくなったり、傷んだりしたら交換しようかと。で、今日はそのスマートウォッチのセットアップをしたのですが、1時間弱かかりました。基本的にはOSのアップグレードだったのですが、「ZEPP OS 2」から「ZEPP OS 4」へと、2段階のバージョンアップだったので、結構時間がかかりました。明日から帰省なのですが、着けて帰ろうと思います。

| | | コメント (0)

2024年12月 7日 (土)

今年のBLACK FRIDAYで買ったもの

Amazonの「BLACK FRIDAY」セールが、昨日、終了しました。皆さんはどのようなお買い物をされましたでしょうか?
私は去年の「BLACK FRIDAY」では、SwitchBot製品を買って、ホームオートメーションを進めたといった感じでした(この記事でまとめています。後、片刃ニッパー買ってたか)。で、今年ですが、電化製品は購入しておらず、趣味周りの買い物が多かったですかね。で、何を買ったのかと言いますと、

  • スジ彫りツールキット
  • スタイラスペン
  • USBハブ クランプ固定
  • コーヒーペーパーフィルタードリッパー
  • 善場まみ2025カレンダー

でした。

続きを読む "今年のBLACK FRIDAYで買ったもの"

| | | コメント (0)

2024年12月 1日 (日)

今日から12月

今日から12月。2024年も残り1カ月を切りましたね。

昨日は、在宅で、休日仕事をしていました。今日はそれもあってかゆっくりしていました。午後になって秋葉原に出かけ、ヨドバシAkibaでプラモデル売り場に行って、何が出てるのかをチェックしました。後は7階に上がって、ABCマートとユニクロを見て、ヨドバシを後に。

12月になったということで、神田明神に今年1年のお礼をしに行きました。丁度、その神田明神で結婚式を挙げているところに居合わせて、お礼と一緒にそのお二人のご多幸を祈りました。後は「お清めの塩」を買ったり、おみくじを引いて、神田明神を後にしました。

最後はラジオ会館とアトレ秋葉原を覗いて、秋葉原を後に。帰ってから、買い物に出かけてといったところですね。

| | | コメント (0)

2024年11月 2日 (土)

今年最後の連休

連休は土日に祝日が絡むと発生しますが、この土、日、月は祝日「文化の日」が日曜日になり、翌月曜日が振替休日になることで3連休になります。しかし、この3連休が今年、2024年の最後の連休となります。11月にはもう一つ「勤労感謝の日」となる23日も祝日になりますが、この日は土曜日なので、振替休日も発生せず、単なる土日となります。また、令和になって、12月には祝日が無くなったことから、この11月が連休が発生する最後のタイミングとなるんですね。

この3連休、全国的に雨模様だったようで、出鼻をくじかれた感じでスタートしましたが、折角の3連休なので、楽しんで過ごしましょう。

| | | コメント (0)

2024年11月 1日 (金)

Amazonロッカー

Amazonでの買い物をすると、自宅への宅配の他に、近くのコンビニへの配送、今では配置数も増えてきた宅配用ロッカーなどに配達することが指定できます。今回、自宅への配送されても受け取ることがタイミング的に難しい発注をする羽目になったので、近所にあることもあって、Amazonロッカーへの配送を使ってみました。

発注時に、配送予定日がわかりますので、予定日にAmazonアプリの発注履歴で、指定したAmazonロッカーに配送されていることを確認して、Amazonロッカーへ。Amazonロッカーでの受け取りにはAmazonアプリが必要になるので、アプリを入れたスマホは必須です。
Amazonロッカーからの受け取りは、Amazonロッカーの側で行います。まず、Amazonアプリの注文履歴から、ロッカーでの受け取りを指定した注文をタップ。続けて、その商品の「配送状況を確認」をタップ。画面内にAmazonロッカーでの受け取りを開始するためのボタンが表示されますので、そのボタンをタップ。これにより、受け取りのための設定へ進みます。
受け取りに必要な設定は「場所情報」と「Bluetooth接続」の設定。これはアプリのガイダンスに従って設定を進めることができます(ただ、Bluetoothの設定は「付近のデバイス」という権限の付与なので、ちょっとわかりづらいかも)。設定が終わって、受け取りボタンを押すと、商品が入ったロッカーの扉が開くので、商品を取り出して、扉を閉めれば受け取り完了です。

使ってみた感じとしては、小物系を数点の買い物には向いてるかなと。車に乗って取りに行ける人は大きめの荷物も大丈夫かと思いますが。たくさん補完ができるように小サイズのロッカーが多めで、大きめのは少ないので、大き目や多めの注文をする場合は気を付けた方がいいかもしれないですね。ただ、受け取る時間を気にする必要が無くなるのがメリットですかね。自分の都合が付く時間に取りに行けばいいので。
なお、ロッカーでの保管期間は配送されてから3日間となります。期間内に受け取らなかった場合、商品は回収されます。ただし、その場合は代金は返金されるそうです。
近所に宅配ロッカーがある方は、一度使ってみてもいいかもしれませんね。

| | | コメント (0)

2024年10月21日 (月)

写真整理

撮影会で撮った写真を専用のハードディスクに撮りためていたのですが、これがいっぱいとなり、現在整理中です。
2003年頃から撮っていた写真があるのですが、削除したり、ブルーレイディスクにバックアップしたりで整理しています。とはいえ、中々空き容量が空かない。今のところ、240GB位まで空きができましたが、さすがにまだまだ空きが足りないかなと。α7Cにしてから、画像一枚当たりの容量が大きくなりましたからね、一回の撮影会での撮影枚数はさほど変わらないのですが、結構容量を取るので。

とりあえず、1TBまでは空けたいなぁ。

| | | コメント (0)

2024年10月19日 (土)

療養中

実は、この水曜日から療養で仕事を休んでます。
腸(S字結腸の辺り)に穴が開いてしまい、それが元で腹膜炎も併発してしまったという次第。そのため、腹痛がひどく、テレワークとはいえ、とても仕事に集中できるような状況ではないため、療養に集中するために休みを取りました。
水曜日に病院に行ったのですが、血液検査やCTスキャナでの検査を行い、先の腸穿孔であることがわかったというところ。これからの治療に当たり、入院するか日々通院するかといった選択があったのですが、日々通院することを選択。それもあったので、仕事を休むことにしました。
療養に当たっては食事制限があり、固形物が今は食べられない状態です。なので、丸3日、何も食べていない状態です。

週明けもまだ通院で治療(点滴で抗生物質を導入)があるので、また休むことが続きます。

| | | コメント (0)

2024年8月15日 (木)

夏休み終了

立秋を過ぎているので、暦の上では「秋」なのですが、まだまだ暑い日が続きますね。そんな中、今週は夏休みを取っておりました。とはいえ、取得した期間は8/13~8/15の3日間。まあ、土曜日から8/12の3連休を含めれば、6連休となった格好です。

土曜日に帰省をしまして、8/14(水)に帰ってきました。で、最終日となる今日はのんびりと過ごしておりました。
田舎の方も暑かったですね。東京と違って湿気は無く、カラッとした暑さですが。とはいえ、ちょっと動くと汗をかきましたので、それなりにきつかったです。しかし、東京のように「猛暑日」となる日は無く、「真夏日」程の暑さでした。

しかし、3日間というのは現場の方での決まりでの日数だと思うのですが、その期間が8/13~8/16でして、出勤日が1日残る勘定なんですよね。1日だけ休むくらいなら、4日間休みにしてもらった方がいいですね(中にはその1日も休まれる方もおられましたが)。明日もう1日も休みたいです(笑)。

| | | コメント (0)

2024年6月23日 (日)

チョイとリフレッシュ

今日は昨日と変わって、ちょっとぐずついた天気でしたね。ただ、気温がちょっと低めだったので、昨日に比べると過ごしやすかったかなと。

そんな今日は心身ともにリフレッシュとしました。何をしたかというと、Dr.Footへ行って、足つぼマッサージです。ここのところ、足に疲れが残りやすい感じでして、昨夜も自分で足裏を揉んでみたのですが、結構ゴリゴリ感があったので、今日行ってきた次第です。
前回から2カ月振りの施術。コースは最短の25分コースとしました。結構ゴリゴリ感がありましたね。特に土踏まずの辺り。ちょい痛位の感じでしたが、耐えられない痛みではありませんでしたので、そのまま施術を続けてもらいました。25分の施術でしたが、かなり解れて気持ち良かったです。

終わって、秋葉原へ移動。ヨドバシAkibaへ。昨日、6階のプラモデル売り場を見た時はガンプラがほとんどない状態で、HGのサザビーとジオング、カオスガンダムのキットがあったくらいだったんですね。ガンプラはそんな状況でしたが、代わりに大量に入荷していたのが「30 Minutes Sisters」シリーズ。新作を含め、結構な数が入っていました。
なので、今日も似たような状況かと思ったのですが、何と、今日はガンプラの方にもかなりの品が入っておりました。HGのZガンダム、百式、キュベレイがありました。この3キット、大抵、同時期に店頭に並ぶんですよね。ただ、キュベレイは久し振りに見ました。それと宇宙世紀だとHGのガンキャノンとギャンが入ってました。後は「Seed FREEDOM」からHGのイモータルジャスティス、「水星の魔女」からガンダムシュバルゼッテが入ってましたね。で、今回はHGのZガンダムを購入。パーツ差し替え式とはいえ、一応変形ができるので、これはこれで作るのが楽しみです。

後は帰ってから、ドトールコーヒーでワッフルと黒糖ラテ(アイス)でティータイム。
まあ、そんなところでした。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧