秋葉原

2023年3月18日 (土)

ユニクロ アキバ・トリム店、4/9に閉店

本日、秋葉原に行ってきまして、その中でユニクロのアキバ・トリム店にも足を運びました。そこでなんと、2023年4月9日に変転するとの告知が出ておりました。

 

2009年に入ったようで、営業して14年になるんですかね。それもあってか、棚も若干間引いた感じになっていました。
告知にある近隣店舗の案内を見ると、アトレ秋葉原1の店舗名が載ってない。どうなのかと思い、急ぎ、アトレ秋葉原1の店舗も見てきました。ざっと見たところ、こちらには何の告知も出ておらず、こちらは残るのかなと。

秋葉原地区のユニクロについてはこちらの記事にも書きましたが、ヨドバシAkibaの7階にこの春、オープン予定だったりします。やはり、ヨドバシAkibaへの出店に合わせた閉店なのでしょうか?
(まあ、ほんと「目と鼻の先」くらいの距離ですからね)

閉店セールとかやるのかな?

2023/3/23追記:
こちらの記事によると、アキバトリム1店も同日に閉店するそうです。
統合して、ヨドバシAkibaに移るといった感じですかね。

| | | コメント (0)

2023年3月 5日 (日)

この春、ヨドバシAkibaに「ユニクロ」が出店

昨年末から年始にかけて、ヨドバシAkibaの7階にあるテナントが閉店しました(こちらの記事でまとめてます。実際にはもう1店舗「アイシティ」も閉店していました)。これに合わせ、7階は部分的に改装中。営業中のテナントも移動があり、部分的に営業中です。
そんなヨドバシAkibaに「ユニクロ」が出店するようです。

 

他に出店の話は出ていないので、閉店した部分のエリアを埋めるのかなと(改装中のエリアの一部は「JINS」が引き続き営業するみたいですが)。後はどういった形態、規模での出店になるかですね。というのも、秋葉原には「ユニクロ」は2店舗ありまして、駅ビル「アトレ秋葉原1」と商業ビル「アキバトリム」の中にそれぞれ出店してるんですね。「アトレ秋葉原1」の店舗はフロアの一角と小規模なのですが、「アキバトリム」の方は1フロアを使っており、そこそこの規模の店舗となるわけです。そこにヨドバシAkibaの7階に出店となると、3店舗目となりますし、スペースの使い方によっては秋葉原最大になるんですよね。そういったところで、どのようになるかが気になるところ。
また、「ユニクロ」が出店することで、ファッション系のテナントが3店舗になるんですよね。内、「SUIT SQUARE」は「SUIT COMPANY」の新形態店舗でして、ビジネス向けファッションで競合はしないのかなと思うのですが、「IKKA LOUNGE」の方はカジュアルメインのファッション店ですので、「ユニクロ」と被るんですよね。ただ、ユニクロのような「ファストファッション」ではないので、少しお洒落な感じを求めるならば、ユニクロと競合せず、3店舗ともうまくバランスが取れるのではないかと思います。

何にしても、春先、ユニクロが出店したらまたちょっと客層が変わってくるのかなと。
ただ、カルチャー系のテナントが一つも無いというのは、寂しいかなぁ(書籍は近くに「書泉ブックタワー」がありますけどね。CD/DVDはヨドバシも売場面積縮小したし)。まあ、電子書籍や音楽配信の方に流れが向いているというのもありますけど。

| | | コメント (0)

2022年12月 6日 (火)

ヨドバシAkiba7階、3店舗閉店

秋葉原にあるヨドバシカメラマルチメディアAkibaの7階専門店フロアにある店舗の内、有隣堂、TOWER RECORDS、小川眼科の3店舗が閉店することを発表しました。

有隣堂書店は2023年1月9日(月祝)に閉店します。ヨドバシAkibaの店舗には併設カフェの「STORY CAFE」がありましたが、こちらは一足早く、12月4日に閉店しております。
TOWER RECORDSは2023年1月3日(火)に閉店します。この閉店に合わせ、秋葉原店では「Thanksキャンペーン」を展開します。まずは秋葉原店で買い物をされた方にもれなく、下表の「Thanksクーポン」がプレゼントされます。

キャンペーン期間 内容
12月2日~12月15日 渋谷店、新宿店、池袋店、錦糸町パルコ店で3,000円(税抜き)以上の買い物で300円オフとなるクーポン
※クーポンの有効期間は2023年1月4日から2023年3月31日
12月2日~2023年1月3日 オンラインショップで501円(税込)以上の買い物で500円オフとなるクーポン
※クーポンの有効期間は12月2日から2023年3月31日
12月16日~2023年1月3日 タワーレコード全店(カフェを除く)で501円(税込)以上の買い物で500円オフとなるクーポン
※クーポンの有効期間は2023年1月4日から2023年3月31日

もう一つは、タワーレコードメンバーズ限定のポイント還元。こちらは2023年1月1日から2023年1月3日の正月三が日の間、全品10%のポイント還元、かつ1万円以上の買い物で15%のポイント還元がされます。
そして、小川眼科。こちらは12月30日の診察を以って閉院します。12月の診察時間は下表の通りとなります(水曜日、日曜日は休診)。

12月29日までの平日 午前:11:30~13:30
午後:15:00~19:00
(初診は18:45まで)
12月29日までの土曜日 午前:11:30~13:30
午後:15:00~18:00
(初診は17:45まで)
12月30日 午前:11:30~13:30
午後:15:00~17:00
(初診は16:45まで)

こちら病院ですので、希望者には紹介状を用意するそうです。

小川眼科さんも長い方だと思いますが、有隣堂とTOWER RECORDSはヨドバシAkibaが開店してからずっと入っていたテナントなんですよね。しかも、有隣堂とTOWER RECORDSが7階を2分して入ってたんですよね。7階改装と同時に規模を縮小して今の形になりましたが。

続きを読む "ヨドバシAkiba7階、3店舗閉店"

| | | コメント (0)

2022年3月17日 (木)

「TAMASHII NATIONS STORE TOKYO」、6月に移転

秋葉原のツクモeX.パソコン館の隣にある「TAMASHII NATIONS TOKYO」。こちらが6月に移転して、店名も「TAMASHII NATIONS STORE TOKYO」と改めて再オープンするそうです。
#元記事はこちら

移転先となるのは、JR秋葉原駅前、かつて、「GUNDAM Café TOKYO BRAND CORE」があった場所。今回の移転により、店舗規模が3倍に拡大。様々なコンセプトのフィギュアや試作品の展示を行う他、ここでしか手に入らない限定商品の販売も予定しているそうです。
なお、現店舗の「TAMASHII NATIONS TOKYO」は、移転に伴い、5月29日に閉店となるそうです。

一度だけ「TAMASHII NATIONS TOKYO」には入ったことがあるのですが、結構コアな作品の展示をしていますよね。まあ、元々、秋葉原駅の電気街口から中央口への自由通路内でスペースを構えたところから始まっているのですが(この頃は展示しかありませんでしたが)、確かに、店舗規模はどんどん大きくなっていますね。

続きを読む "「TAMASHII NATIONS STORE TOKYO」、6月に移転"

| | | コメント (0)

2022年3月 4日 (金)

秋葉原中央通り、角田本館ビル跡地は…

秋葉原のメインストリート、中央通り沿いで大々的に進んでいる「角田本館ビル」の解体工事、こちらは終盤にかかっているらしく、大部分の解体が終わっているようです。
#元記事はこちら

角田本館ビルは1階、2階利用していたソフマップを始め、フレッシュ撮影会などが入っていた大型のビル。老朽化に伴う改築で現在解体作業が行われております。しかし、元記事の写真を見ると、かなり歪な形でビルが入っていたことが伺えますね。増築もあったのでしょうが、本当に変な形です。また、他の老朽化したビルも一緒に解体している感じですかね。
また、この一角でポツンと残っている田中無線電機ビル。こちらも入っていたテナントが「ビルの改築」を理由に閉店をしているそうです。1階にあった「G-Tune:Garage秋葉原店」が2月20日に閉店。地下で営業している「麵屋はるや秋葉原店」も3月17日に閉店するそうです。閉店理由が「ビルの改築」と出されているので、このビルも解体されるのでしょうね。
広大な一角が解体で一掃されていますが、「麵屋武一」の入っているビルや「スパゲッティのポンチョ」が入っているビルはまだ残ってるんですよね。ここはそのまま残るのかな?また新たにビルが建つときは一つに集約されたビルになるんですかね?この一帯の変化はこれからも目が離せませんね。

| | | コメント (0)

2022年2月28日 (月)

帰ってきたマクドナルド昭和通り店、2022年4月オープン

JR秋葉原駅の昭和通り口近くのビルに、マクドナルド秋葉原昭和通り店が4月上旬(4/6頃)にオープン予定だそうです。
#元記事はこちら

マクドナルド秋葉原昭和通り店は、秋葉原駅昭和通り口を出て、昭和通り沿いに右の方で建設中のビルの中に入ります。元々、マクドナルド秋葉原昭和通り店は建設前のビルの中に入っていたのですが、ビルの老朽化に伴う建て直しのために、2020年1月に閉店しました。そしてこの度、同場所に立てられているビルの完成に伴い、再度入店するといった格好になります。
前のビルでは地下1階と地上1階の2フロアを使用していましたが、今回の出店では、元記事の写真を見ると、地上2階から4階(もしかすると5階も?)を使用するようですね。1フロア当たりの面積がわからないので何とも言えないところがありますが、結構大きな店舗になるのかな?

さて、同昭和通り沿いに並ぶバーガーキングは「帰ってきたライバル店」にどう対応しますかね。

| | | コメント (0)

2021年11月23日 (火)

ガンプラ「旧モデル」が

Twitterの方に投稿したのですが、今日ヨドバシAkibaに行ったところ、ガンプラの「旧モデル」がドンと入荷して、積まれていました。

 

正直驚いた。まさかまだ金型が残っていて、作っていたとは。

しかも、不良在庫というわけでもないんですよね。今、プラモデル(と言うか、立体物全般かな)を出しているブランドが「BANDAI SPIRITS」になっていて、ロゴも従来のからスカイブルーに変わっているんですね。パッケージデザインを見ると、ちゃんとそれに変わっているんですね。つまり、まだ作っている(もしくは再販した)というわけですよ。
それ以外は、出した当時のデザインのままでして、「ベストメカコレクション」のシリーズ名まで残っていました。価格はさすがに当時のままというわけにはいかないのか、消費税の分を加味した価格から若干割り引いた価格になっていましたね(当時、1/144ガンダムのキットが300円だったのですが、販売価格が317円でした。消費税を加味すると330円になるので、その価格から割り引いてるのかなと)。ジオング以外は出た当時は300円のキットなので、みな317円だったのかな(他の価格は見なかったので)。

続きを読む "ガンプラ「旧モデル」が"

| | | コメント (0)

2021年3月29日 (月)

秋葉原、テナント再利用が出始める

コロナ禍の影響もあってか、飲食店を中心に店舗の閉店が相次いでいる秋葉原ですが、空いたテナントが徐々に再利用され始めているようです。

まずはドスパラ秋葉原本店の斜め向かい(登山用具店「ニッピン」跡地の駐車場の前と言った方が早いかも)のシェアオフィス「LIFORK秋葉原II」の1階が、シェアスペースにリニューアルしました。
ここは古くは「Linux Cafe」が入っていたところ。「Linux Cafe」閉店後、長らく区で管理された後、2019年12月に「ファミマ!!」が入りました。しかし、その「ファミマ!!」も昨年、2020年11月にわずか1年足らずで閉店。再び空きスペースとなりました。
今回入ったシェアスペースは会員向けのコワーキングスペースやイベント会場として利用され、通常時は月額上限ありの従量課金制コワーキングスペースとして運用されるようです。スペースの利用には会員登録が必要で、利用料金は15分150円(税別)、月額上限は20,000円(税別)と設定されています。
なお、イベントスペースとして利用する場合は6か月~15日前までに予約をする必要があるそうです。 
元記事はこちら

続きを読む "秋葉原、テナント再利用が出始める"

| | | コメント (0)

2021年1月11日 (月)

秋葉原、年明けてからの変化

年が明けて一週間経ちましたところで、じっくりと秋葉原の街を歩いてみました。

昨年からのコロナ禍の影響で飲食店が大きく変化しましたかね。閉めてしまうところが多くて残念でしたね。一番びっくりなのが「キッチンジロー外神田店」の閉店でしょうか。秋葉原の洋食店の老舗でしたが、昨年の9月末で閉店してしまいました。今日、その近くのお店でお昼と食べたのですが、店を出て目に留まった風景にびっくりしてしまいました。何と、キッチンジローの跡地に「無料案内所」ができていたのです。「無料案内所」と言えば、新宿の歌舞伎町を始めとして、歓楽街の中によく見かけますが、同じつくりの案内所ができていたんですね。外装には何もなく、中にはお店情報が貼り出されているというあれです。「この辺に風俗店あったっけ?」と思ったのですが、「やんさん」という方のツイートによると、「メイド喫茶」の無料案内所らしいです。

 

そういわれてみれば、入り口に目隠しとなるものは無く、中が覗き込めてましたね。でも、何故このようなデザインにしたんだろ?「無料案内所が何たるかを知っている人」の目は引きやすいけどね。

続きを読む "秋葉原、年明けてからの変化"

| | | コメント (0)

2020年8月23日 (日)

忍野さら、ラストDVDイベント

本日は秋葉原の「書泉ブックタワー」で、グラビアアイドル「忍野さら」ちゃんのDVD/BD「Message」の発売イベントがありました。
この「Message」という作品、実は忍野さらちゃんのラストイメージDVD作品となります。なので、忍野さらちゃんのイメージDVDのリリースイベントとしても最後ということになります。

秋葉原でのグラビア系のリリースイベントと言うと「ソフマップ」が有名ですが、実は書泉ブックタワーもイベントをすることがあるんですよね(主に写真集やトレーディングカードですかね)。9階の半分をイベントスペースとして活用して開催していました。
進行は、事前に書泉ブックタワーでDVD/BDを購入した際に整理券が配布され、整理券の番号で入場時間を決めて、整理番号順に順次入れていくという進め方。イベントの内容は、基本撮影会になるのですが、DVD/BDの購入枚数によって、ツーショットチェキを撮ったり、撮影時間(購入1枚に付き、10秒)が伸びたりと参加特典に差が出るようになっていました。最後にサイン入りジャケット写真をさらちゃんから直接手渡ししてもらって、退場という流れになります。

このイベント、15:30と18:00の2回行われまして、私は15:30の部に参加しました。撮影会は共に水着撮影で15:30の部では白のビキニで登場しました(18:00の部は、ネットで見ると、「黒」だったようですね)。
グラビアの活動はまだ続けるそうですが、イメージDVDは一区切りと言うことで、今回でラストとしたそうです。スチルも当然いいのですが、まだ「動く忍野さら」を見てみたかったですね。まあ、本人としては「演技」の方にも進みたい考えがあるそうなので、これからテレビ等で見ることが増えることを期待しますか。

続きを読む "忍野さら、ラストDVDイベント"

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧